忍者ブログ
アジアン黄黒肌のメイク・コスメ話など
02«  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   »04
Admin | Write | Comment
HN:
きりこ/にわ晃子
性別:
非公開
自己紹介:
肌の色:アジアン黄黒肌。地黒。
肌質:普通肌。丈夫だけど 乾燥寄り。
もち米食べると肌荒れします。
メイク、ファッション、ネイル全般にベーシック系地味好み。

twitter ID:vesikillico
tweetは食べ物・趣味系が多いです。

acco/にわ晃子 名義のブログ
【献茶婦の内緒話】がコミックエッセイ
【献茶婦は見た!お葬式の内緒ばなし】として発売中。
(絵・構成:木月けいこ/新書館)
PR
カテゴリー
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミルクタイプのクレンジング。
現品ではなく キットのミニサイズ・・30ml。
たっぷり使えました。


シスレー独特の
「顔にのばしたあと ティッシュで軽くおさえ」という手順がありますが
要はこってりめのクレンジングミルク。


粘度といい 後はだといい
マルティナのクレンジングミルクにとてもよく似ています。
多分 マルティナ好きなら こちらも好きなのではないかと。

肌への優しさは極上で後はだがふくふく。
しっかりクレンジングして こってり美容液をぬりこむくらいなら
負担のかからないクレンジングを使って
あとは簡単に保湿するくらいの方が 私は好きですね。

香り、私はユリより軽やかなネロリを感じます。
すっきりしていて香りが残ったりはしないです。

マルティナには入っていない成分も多分に入っているので
その辺気になる方はスルーしていただくものの
香りや質感も含め 洗練されている感は さすがなシスレー。

お値段も避けようもなくさすがなシスレー。
税込11,445円/250ml

普段は 自作のブレンドオイルでクレンジング、
冬場 たまにマルティナのクレンジングミルク、という私にとっては
キットに入っていれば また使いたい、という商品です。
日焼け後のダメージ回復に ものすごく威力あります。
肌が疲れている時には 美容液を受け付けないこともあるのですが
ダメージ・疲労時こそ効果実感のあるマスク。

乳白色ジェル

洗い流さないジェルマスク。
適量を顔にのばし 数分後 ティッシュでそっとおさえます。
・・・忘れちゃって おさえないことも時々あり。

私は夜使う派。
朝 メイク前に使うには 重ねるものによって
もろもろカスが出そうな感触があるので
さらりと洗い流すのがいいかも。

公式サイトには週2〜3回、という記載が。
私の場合、特に難を感じなければ 週1程度。
どちらかというと 非常用お助けアイテムの位置付け。

シスレーのような高額コスメに依存するのは
経済観念として避けたいところですが
頼りになるアイテムがあるというのは心強いものです。


シスレーのチューブ容器は 新品は完全密封。
オーガニック系のアルミチューブや 処方軟膏と同じく
自分で開封するタイプ。
このあたりで好感度が左右されていることに 最近 気付きました。
「中身確認しますねー」とパッケージを開けられるのはイヤなタイプ。
価格は13,650円(税込/61g)


キット売りではなかったのに
これだけのセットを付けて下さった上に
「興味のある商品などございましたら」と聞いて下さったので
エルダークリームの後釜トライとして
デイクリームサンプルを所望いたしました。
エルダークリームは 現在手持ちの唯一のクリーム。
朝クリームとして最高、と 季節を問わず何年も愛用中。
買いに行ったら 在庫限りで販売終了情報が その日リリースされたと知りました。

ええーっ!!!

これから朝のスキンケアの締めはどうすればいいのやら。


「代わりになるクリームは?」と尋ねたところ
ピュアホワイトのシリーズが該当するのです、という回答。

ピュアホワイトのクリームは 
のびも馴染みも良い クリーミーな美容液といったタイプのクリーム。
プラスチックのチューブ入り。
んー、こんなのジュリークに求めていないです・・・
アルミチューブを嫌うマーケット、
独特な感触を「馴染みが悪い」と感じるマーケットは
企業として深刻なのでしょうね。
本国生産がなくなる廃盤ではなく 日本での販売が終了、とのこと。

見ての通り なめらかな質感ではないのです。

エルダークリームは【ボタニカルケア】シリーズ。
クリームCA(カレンドラクリーム)と リンクルクリーム以外は
同じく販売終了とのこと。残念。

まとめ買いも頭をよぎったのだけれど
ジュリークが 今やそこそこケミ入りとはいえ
これから夏を迎えるのに ストック買いなんぞ とてもリスキー。
使い切り頻度は 朝使用のみで 8ヶ月前後。
店頭にあったロットの使用期限は 6ヶ月後。
・・・ストック買いは現実的ではないです。


ご対応下さった方も エルダークリームがお好きだったそうで
販売終了情報は衝撃を受けたとおっしゃっていました。
申し訳なさそうに グレイスフルのサンプルを3種
カードサイズのペーパーバッグに入れて下さいました。

やたらかわいい

最後のエルダークリームを使いながら
次の朝クリームを探すべくジプシーです。
別にオーガニックとか自然派にこだわっているつもりはなく
・朝メイクをのせた時に ずず滑りしない
・目の周りにも使える
・馴染んだ肌がマットめ
この3点重視です。
マルティナはドイツのオーガニックコスメ。
ジンセナ(ジンセン)シリーズは 朝鮮人参配合。

税込価格4,935円(100ml)

普通に乳液です。
黄味がかった乳白色で粘度は固め。
ボトルはポンプ式。出口が小さいです。

数日使用しないと 固まっちゃう感じ
ヴェレダなら アルミチューブに入ってそうなテクスチュア


粘度のわりに 感触はさらりとしていて 潤い度はさすがのジンセナ。
乳化剤とかその辺の関わりのせいか
オーガニック系は乳液というものが少なく あってもオイリーな感触が多い中
こちらは浸透の良いさらり系ハンドクリームがゆるくなったような使い心地。

この製品では セタノール、セテアリルアルコールの2種類が
乳化・増粘のために配合されています(どちらもココナッツ油等植物由来)


潤い度と価格はローズ<ジンセナ<ハッピーエイジング、という順。
ハッピーエイジングのシリーズは使ったことないのです。
クリームはローズとジンセナは さほど差は感じないのですが
乳液とクレンジングミルクは ジンセナの方がふくふくした感覚が顕著です。

香りについて。
朝鮮人参の香りというのが はっきりわからないのですが
オーガニックコスメで時々遭遇する 甘めのハーブ香ですね。
今回 購入したこのボトルは
これまたオーガニックコスメで時々遭遇する 植物オイル臭を感じます。
マルティナでは初めてなので そういうロットに当たった、ということでしょう。

朝用に久しぶりに購入。
さっぱりしっとりは心強いものの 蓋は必要なので
ジュリーク/クリームELでスキンケア終了→メイク開始という流れ。

朝はこれまで ジャネス/サンケアローションを溺愛していたのですが
梅田阪神百貨店・テラクオーレ コレッツィオーネでの取扱が終了してしまったのです。
このことを知った時 既に待ったなしな残量状況だったので
そのままOPAQUE大阪でマルティナ買いという顛末。
神戸三宮/ソワニュでは取扱があるので 次からジャネスはこちらで購入します。

夜スキンケアは相変わらず。
オイルケアの後
カツウラ/ローション(しっとり)+ HACCHIを1滴で終了。
ノンクリームが続いています。
6年ほど前に知って以来 時々買います。最近はOPAQUE大阪で購入。

ブレンド精油100%を直接肌に撒布するのがデフォルトな使用方法。
書物の中では 最も効果を発揮するのは「抗しわ」と明記しています。
@コスメでは ブースター効果と毛穴引き締め効果が期待されているようです。

107をいい!と評する人のスタンダードな使用法としては
洗顔→フローラルウォーターや精製水で顔を濡らす→107原液数滴→後は適宜。

この方法を実践すると 顔全体がじんじんします。
初めて体験した時はかなりの衝撃を受けました。
通常のコスメでこれほど刺激を感じたら 消費者センターレベルですよね。

効果は人それぞれ。
私は 原液使用では肌活性。
ただ、原液使用を継続すると 保湿が手薄になるのですよ。
じんじんしているところに
私の保湿の要である カツウラ/ローション(しっとり)は
ハレーションを起こしそうでなんとなく使えず。


結局のところ 私の場合 植物オイルで希釈使用が一番美肌効果が高いのです。
通常 精油MIXで使用するキャリアオイルは カメリア(椿)かセサミ(ごま)で
クレンジング、髪、保湿、何にでも使うのですが
107は 美肌専用オイルとしてローズヒップを使用。
30〜50%の濃度で美容液として 感動できます。
うるおい、張り、肌の柔軟、くすみぬけ。
ローズヒップ単体でも美肌効果は高いので 相乗効果ですね。

ただ、107+ローズヒップ成分が一旦肌に行き渡ると
それ以上使い続けても ぶっちゃけ意味がない感があり
この時に 適当自作なブレンドオイルを使うと 新たな感動があったりするので
これさえあれば的な過信に陥ることもないのです。

希釈107の使用手順は以下の通り。
洗顔→精製水で顔を濡らす→自作オイル→カツウラ/ローション
→希釈107→ジャネス/サンケアローション→ジュリーク/クリームEL

通常のケアでも 希釈107が 自作オイルに変わるだけなので
手順そのものはいつもこんな感じ。

長くなるので
価格・全成分・ローズヒップオイルに関することについては記事をたたみます。
| HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- 地黒の殿堂 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]