アジアン黄黒肌のメイク・コスメ話など
HN:
きりこ/にわ晃子
性別:
非公開
自己紹介:
肌の色:アジアン黄黒肌。地黒。
肌質:普通肌。丈夫だけど 乾燥寄り。
もち米食べると肌荒れします。
メイク、ファッション、ネイル全般にベーシック系地味好み。
twitter ID:vesikillico
tweetは食べ物・趣味系が多いです。
acco/にわ晃子 名義のブログ
【献茶婦の内緒話】がコミックエッセイ
【献茶婦は見た!お葬式の内緒ばなし】として発売中。
(絵・構成:木月けいこ/新書館)
肌質:普通肌。丈夫だけど 乾燥寄り。
もち米食べると肌荒れします。
メイク、ファッション、ネイル全般にベーシック系地味好み。
twitter ID:vesikillico
tweetは食べ物・趣味系が多いです。
acco/にわ晃子 名義のブログ
【献茶婦の内緒話】がコミックエッセイ
【献茶婦は見た!お葬式の内緒ばなし】として発売中。
(絵・構成:木月けいこ/新書館)
(10/05)
(09/22)
(09/16)
(09/14)
(09/07)
(08/31)
(08/28)
PR
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アロマ系の話はキリがない、というか
香りと効能がものすごく多岐に渡っていて
結局のところ 好きな香りならいいやん&自己責任論。
精油+キャリアオイルの自作ブレンドオイルが
肌ケアのメインアイテムなので精油は欠かせないものの
精油の種類による美肌効果の違いは、正直なところわからないのです。
例えば 抗老化にはフランキンセンス、とか たるみにはローズウッド、とか。
結局 顔に使って問題なさそうなものを 気分でブレンドしています。
精油とキャリアオイルのほとんどは生活の木で購入しています。
私の生活圏でショップが身近なのと 3mlの精油や25mlのキャリアオイル等
少量シリーズが充実しているので 季節や用法、好奇心、いろんな理由に対応可能なのと。
今回は「そんな気がする」よりはっきり効く精油についていくつか。
ティートリー・ラベンダー / にきび・吹き出物・子どものあせも、かぶれ
万能選手なので常備していて損はない基本的な2本。
吹き出物、にきびに原液をつけると数日で枯れます。
どういうわけか 主人にはティートリーが、私はラベンダーが効きます。
息子のあせも・かぶれには キャリアオイルで適当に希釈したものを使うと翌日には赤みがひきます。
セロリシード・キャロットシード/肌表面の柔軟化
どっちも野菜のセロリ・人参の香りがストレート。
何故だか連続で使用するよりも スポット使用の方が効くような気がします。
なので 自作ブレンドオイルに時々1滴手のひらで混ぜて使用。
セロリはオレンジ系精油とブレンドすると 香りとして清涼感あり。
ジュニパー/ 足の疲れ
疲れが足に溜まるタイプのようです、私。むくみは感じないのですけどね。
マッサージは足の裏から足首、ひざ下までがマスト。
その昔、ジュニパー原液を足裏に直塗りしたら数秒後に心臓がばくばくし始めました。
最初 ジュニパーのせいだとわからなかったものの 何度か実験して確証。
プラナロムのジュニパーに限りこの症状になるのです。生活の木ではばくばくしません。
もう原液使用はしませんが、プラナロムのジュニパーでマッサージすると
疲労物質が出て行く実感があるのですよ。
なので ジュニパーだけはプラナロムを常備するようにしています。
プラナロムはアウトレット(※)を利用。タイミングがあわなければ生活の木でつなぎます。
本音は1年中ジュニパー+オイルを使いたいのですが 単品継続使用は抵抗があるので
アトラスシダーやブラックペパーなど適宜インターバルをはさむようにしています。
効いてる実感はあまりないのですけどね。
はっか油/ 消臭 クールダウン かゆみ止め
精油のペパーミントでなく局方なので薬局で購入。
冬場はぐっと使用頻度が減りますが 夏は出ずっぱりです。
局方ボトルは内蓋がなく使いにくいので ペパーミント精油の空き瓶に移し替えます。
クールダウンと消臭と虫さされのかゆみ止め。
ローズマリーとあわせて頭痛対策。原液をこめかみor首筋にちょん付け。
効能関係なく香りが好きなのは
パチュリ、プチグレイン、ベルガモット。
キャリアオイルについては、あれこれ使いましたが
カメリアオイル、セサミオイルに落ち着いています。
ヴィアローム/フリクション107 を使うときだけはローズヒップオイルを使用。
107については、近々単独で記事にします。
※プラナロムのアウトレットは、いくらかの購入実績を積んだ後に
プラナロムから案内とパスワードが送られてきます。
香りと効能がものすごく多岐に渡っていて
結局のところ 好きな香りならいいやん&自己責任論。
精油+キャリアオイルの自作ブレンドオイルが
肌ケアのメインアイテムなので精油は欠かせないものの
精油の種類による美肌効果の違いは、正直なところわからないのです。
例えば 抗老化にはフランキンセンス、とか たるみにはローズウッド、とか。
結局 顔に使って問題なさそうなものを 気分でブレンドしています。
精油とキャリアオイルのほとんどは生活の木で購入しています。
私の生活圏でショップが身近なのと 3mlの精油や25mlのキャリアオイル等
少量シリーズが充実しているので 季節や用法、好奇心、いろんな理由に対応可能なのと。
今回は「そんな気がする」よりはっきり効く精油についていくつか。
ティートリー・ラベンダー / にきび・吹き出物・子どものあせも、かぶれ
万能選手なので常備していて損はない基本的な2本。
吹き出物、にきびに原液をつけると数日で枯れます。
どういうわけか 主人にはティートリーが、私はラベンダーが効きます。
息子のあせも・かぶれには キャリアオイルで適当に希釈したものを使うと翌日には赤みがひきます。
セロリシード・キャロットシード/肌表面の柔軟化
どっちも野菜のセロリ・人参の香りがストレート。
何故だか連続で使用するよりも スポット使用の方が効くような気がします。
なので 自作ブレンドオイルに時々1滴手のひらで混ぜて使用。
セロリはオレンジ系精油とブレンドすると 香りとして清涼感あり。
ジュニパー/ 足の疲れ
疲れが足に溜まるタイプのようです、私。むくみは感じないのですけどね。
マッサージは足の裏から足首、ひざ下までがマスト。
その昔、ジュニパー原液を足裏に直塗りしたら数秒後に心臓がばくばくし始めました。
最初 ジュニパーのせいだとわからなかったものの 何度か実験して確証。
プラナロムのジュニパーに限りこの症状になるのです。生活の木ではばくばくしません。
もう原液使用はしませんが、プラナロムのジュニパーでマッサージすると
疲労物質が出て行く実感があるのですよ。
なので ジュニパーだけはプラナロムを常備するようにしています。
プラナロムはアウトレット(※)を利用。タイミングがあわなければ生活の木でつなぎます。
本音は1年中ジュニパー+オイルを使いたいのですが 単品継続使用は抵抗があるので
アトラスシダーやブラックペパーなど適宜インターバルをはさむようにしています。
効いてる実感はあまりないのですけどね。
はっか油/ 消臭 クールダウン かゆみ止め
精油のペパーミントでなく局方なので薬局で購入。
冬場はぐっと使用頻度が減りますが 夏は出ずっぱりです。
局方ボトルは内蓋がなく使いにくいので ペパーミント精油の空き瓶に移し替えます。
クールダウンと消臭と虫さされのかゆみ止め。
ローズマリーとあわせて頭痛対策。原液をこめかみor首筋にちょん付け。
効能関係なく香りが好きなのは
パチュリ、プチグレイン、ベルガモット。
キャリアオイルについては、あれこれ使いましたが
カメリアオイル、セサミオイルに落ち着いています。
ヴィアローム/フリクション107 を使うときだけはローズヒップオイルを使用。
107については、近々単独で記事にします。
※プラナロムのアウトレットは、いくらかの購入実績を積んだ後に
プラナロムから案内とパスワードが送られてきます。
Comment